
診療時間について
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00 ~ 12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 17:00 ~ 19:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
※ 木曜・土曜の午後、日曜・祝日は休診
ご予約について
通常の診療については、順番予約とさせていただいおり、診察券を提出いただいた順番に受付いたします。
なお、インターネットでご予約いただいた方は、先にお呼び出しする場合がございますので、ご了承ください。
インターネット予約はこちら
予防接種、健康診断等のご予約は、お電話で承ります。
その他、ご不明なことがございましたら、お電話でお問い合わせください。
TEL.072-927-9121
診療科について



内科
感冒・インフルエンザなど季節性の感染症や高血圧、糖尿病や脂質代謝異常症など生活習慣病を中心に幅広く内科疾患を診療しております。
特に毎日の生活に幅広く関わる生活習慣病の加療は重要であり、心配な点は診察時にご相談ください。
重症な病気が疑われた時や詳しい検査が必要な時は希望される総合病院へ紹介しております。
糖尿病内科
糖尿病は症状がなくても、放っておくと合併症が進んできます。 合併症には網膜症、腎症、神経障害といわれる3大合併症(細小血管の合併症)をはじめ、心筋梗塞、脳梗塞、下肢閉塞性動脈硬化症に代表される動脈硬化(大血管の合併症)などがあります。これらの糖尿病合併症は、血糖コントロールを適切に行うことである程度予防することができます。また喫煙者や肥満症、高血圧や脂質異常症を合併されている場合はより注意が必要です。早期発見・早期治療が大事であり、そのためには定期的な受診が必要になります。


保険外診療のご案内
新型コロナウイルス 検査 (核酸増幅法:PCR法・NEAR法) |
30,000円(陰性証明書発行料込み) |
新型コロナウイルス 抗原検査 | 12,000円 |
新型コロナウイルス 抗体検査(血液) | 6,000円 |
新型コロナウイルス 中和抗体検査(血液) ※ワクチン2回接種後2週間以降から検査可能 |
6,000円 |
A型肝炎ワクチン | 8,800円/回 |
B型肝炎ワクチン | 8,000円/回 |
抗体獲得には初回投与後、2回目 1ヶ月後、3回目 3~6ヶ月後の基本3回投与となります。
水痘ワクチン(50歳以上の方の帯状疱疹予防) | 8,000円 |
高齢者むけ肺炎球菌ワクチン(自費) | 1回目 12,000円(13価) 2回目 8,000円(23価)※1回目接種の半年後 |
高齢者むけ肺炎球菌ワクチン(公費) | 八尾市の定期接種対象者 2000円(23価) |
麻疹(はしか)ワクチン | 8,000円 |
麻疹(はしか)抗体検査 | 4,000円 |
MR(麻疹風疹)混合ワクチン | 12,000円 |
風疹抗体検査 | 4,000円 |
二種混合(ジフテリア・破傷風) | 5,500円 |
インフルエンザ | 3,500円 |
-
-
- ※風疹の抗体検査は、昭和37年4月2日生まれ~昭和54年4月1日生まれの男性は、公費助成により無料です(2022年3月まで)
※風疹のワクチン接種は、妊娠を希望する夫婦、妊娠中の夫婦は、公費助成により無料です(2022年3月まで)
-
-
ワクチン接種証明書、陽性証明書、指定書式証明書 等 1,500円 診断書 5,500円 簡易診断書 3,300円
健康診断のご案内
- 健診1(問診・採血・尿検査) 7,000円
- 健診2(問診・採血・尿検査・心電図) 9,000円
- 健診3(問診・採血・尿検査・胸部写真) 10,000円
- 健診4(問診・採血・尿検査・胸部写真・心電図) 11,000円
- 健診5(問診・採血・尿検査・胸部写真・心電図・便潜血) 12,000円
- 骨密度測定 オプション 1500円(保険適用の場合あり)
- 動脈硬化・血管年齢検査 オプション 1500円(保険適用の場合あり)
- 胸部レントゲン撮影 オプション 3000円(保険適用の場合あり)
- 便潜血検査 オプション 3000円(保険適用の場合あり)
- 視力検査 オプション 500円
- 聴力検査 オプション 500円
市町村国保・後期高齢者・被用者保険(協会けんぽ・組合)の受診券による特定健診を行なっております。
